海外赴任中。TOEIC800点あるのに、現地のリスニングで苦労しています。
今日の事例は、TOEICのスコアも高く、英語力は十分にある。けれども、英語でのコミュニケーションがうまくいかない…ということで悩んでいるOさんです。
自分よりもTOEICのスコアが低い同僚の方が、むしろ英語でのコミュニケーションを楽しめているようで、どうしたものか…、といったお問い合わせ内容でした。
今日の事例は、TOEICのスコアも高く、英語力は十分にある。けれども、英語でのコミュニケーションがうまくいかない…ということで悩んでいるOさんです。
自分よりもTOEICのスコアが低い同僚の方が、むしろ英語でのコミュニケーションを楽しめているようで、どうしたものか…、といったお問い合わせ内容でした。
こんにちは。なみのリズムのアサコです^^ 今日も英語学習の悩み相談をシェアしていきますね。 今回取り上げるのは、小中学生に英語を教える仕事をしているけれど、リスニングには自信を持てないというKさんです。 大学は英語科に在…
今日は「アメリカ人にはセミの声が聞こえない!?」という話について。「あんなに大声で鳴いているのに、聞こえないなんてありえない!」日本人だったらそう思うはず。でも、外国人の中には、セミの声を認識していないか、認識していたとしても雑音としか感じない人が多いのだそうです。
あなたのシャドーイングは「なんちゃって」になっていませんか?英語の実力が十分にない状態でシャドーイング練習をすると、英語力が伸び悩みます。ここでは、「ホンモノ」のシャドーイングができるようになるまでのプロセスを教えます!
英文読解に精読と多読があるのと同じように、リスニング学習にも、精聴と多聴があります。リスニング能力を効果的に伸ばすためには、両者をバランスよく学習していくことが大事です。ここでは、その方法について説明していきます。
英語は、聞いているだけで本当に聞けるようになるのでしょうか?この記事では、英語を聞き流す形でのリスニング学習のデメリットを主にお伝えしていきます。
英語リスニングを高めるためにディクテーションは効果は効果がありおススメの勉強法です。でもこれだけでリスニング力を高めることはできません。ディクテーションのメリットとやり方、そしてデメリットをお伝えします。
英語がなかなか聞き取れるようにならない!英語の上級者は一体どんなふうにリスニングを上達させたのか?気になりますよね。手っ取り早くリスニングのコツを知りたい!という方に、学校や英会話教室ではなかなか教えてもらえない、リスニング上達の秘訣を明かしちゃいます。
リスニング対策として、初心者がまずすべきことは、①英語の音に慣れることと、②英語の語順に慣れることでしたね。 前回の記事では、この①英語の音に慣れることを目標として、①正しく単語を読めるようになる ②発音記号とフォニック…
いいかわからないという方も多いと思います。初心者のリスニング学習における初期目標は、まず英語の音に慣れることと、英語の語順に慣れることの2つです。なぜこの2つなのか、お伝えしていきます。
コメント