オーディオセミナー制作中。めっちゃ楽しいです♪
なみのリズムのアサコです。 私は何かをつくるのが結構好きです^^ つくると言っても、私の場合は大抵文章を書くこと。これは、天からのギフトだ!と思ってます。はい。自分ではそう思っている、ということです。 文章を書いていると…
なみのリズムのアサコです。 私は何かをつくるのが結構好きです^^ つくると言っても、私の場合は大抵文章を書くこと。これは、天からのギフトだ!と思ってます。はい。自分ではそう思っている、ということです。 文章を書いていると…
なみのリズムのアサコです♪ みなさんは、セヴァン・スズキをご存知ですか? リオの環境サミットで「伝説のスピーチ」を行った少女として有名な環境活動家です。 そのスピーチ内容は、中学や高校の英語の教科書にも掲載されているくら…
この20年から30年くらいの間、英語教育はかなり変わってきました。 一言で言えば、「教養としての英語」から、「実用志向の英語」に変わったんですね。 「これからの時代、英語は読めるだけじゃダメ。話せないといけない。」という…
なみのリズム・ウェブマスターのシンです。 英語学習のサイトを運営していて最近特に気になるのは、「この先日本の英語環境はどうなっていくのだろう」ということです。 仕事や生活で英語が必要な人はもちろん、それぞれのレベルや目標…
最近、「TOEICの問題内容が改定される」というニュースが出ました。 http://www.toeic.or.jp/press/2015/p049.html もう、知っている方も多いのではないでしょうか? 私がこれを最初…
英語を第二言語として話す外国人や日本人を見ていると、母語と英語とで、話し方の雰囲気がガラッと変わる人がいます。顔の表情や、身振り手振りなど、まるで、人が変わったかのように。 例えば、日本語を話しているときには謙虚に感じる…
先日、施光恒さん著の『英語化は愚民化 日本の国力が地に落ちる (集英社新書)』を読みました。 一見挑発的なタイトルですが、主張されていることは本当にもっともで、日本の将来は大丈夫だろうかと、心配になるような内容です。 日…
コメント