あなたのライティングが上達する、ちょっとしたコツ①
こんにちは。 なみのリズムのアサコです^^ 英語1分豆知識のコーナーです!(今回は3分くらいかも…?^^;) 大学入試の自由英作文や英検、TOEICのスピーキング&ライティングテストなどで、ライティングの練習をしている人…
こんにちは。 なみのリズムのアサコです^^ 英語1分豆知識のコーナーです!(今回は3分くらいかも…?^^;) 大学入試の自由英作文や英検、TOEICのスピーキング&ライティングテストなどで、ライティングの練習をしている人…
こんにちは^^ なみのリズムのアサコです。 英語1分豆知識のコーナーです。 今日はstart to doとstart doingのちがいについてお話ししますね。 通常、高校の授業で習う文法では 「start to doと…
1分英語豆知識のコーナー。 文化を知れば、英語がもっとわかるはず。 今日は聖書の教えから、英単語の意味を解説していきます! 今回のテーマは「落穂ひろい」です。 「落穂ひろい」って? 収穫の秋ですね。 私は里…
1分で読める英語豆知識のコーナー。 今日は、英語のフレーズを楽々言えるようにするコツについてです! 難しい単語を覚えなくても、これだけでいろんな表現が言えちゃう。 英語には、そんな魔法の言葉がいくつかあります。 では早速…
カタカナは、日本語を使うときにはとっても便利なんですけど、英語学習の際には害悪になりかねません…。 カタカナが害悪になる理由。 ひとつは、発音の勘違い。もうひとつは、意味の勘違いを引き起こすからです。 発音の勘違いはよく…
1分で読める英語豆知識のコーナー。今日はwillの意味についてです! willと言えば、「未来形」。 中学校で「~でしょう」や「~するつもりです」という訳語で覚えたという人も多いのではないでしょうか? でも、ネイティブ・…
1分で読める英語の豆知識、何かを依頼するときに使う”would”と”could”のちがいについて。 こんにちは 🙂 リズムで英語をマスターする! なみのリズムのアサコです。…
コメント