英文を読むには文法学習が必要。では、リスニングの場合は?
こんにちは、なみのリズムのアサコです^^ 今日の記事では、リスニングが伸びなくて悩んでいる人に、実力を上げるヒントをお伝えしていきます! ヒントは、「何を勉強するか」にあります。 読解にしても、文法にしても、なかなか伸び…
こんにちは、なみのリズムのアサコです^^ 今日の記事では、リスニングが伸びなくて悩んでいる人に、実力を上げるヒントをお伝えしていきます! ヒントは、「何を勉強するか」にあります。 読解にしても、文法にしても、なかなか伸び…
こんにちは!なみのリズムのアサコです。 「英語学習に音読が効果がある!」という話はみなさん聞いたことがあると思います。 逆に言えば、「英語の実力がなかなか伸びない」という生徒さんは、音読をやっていないことが多いです。 彼…
あなたは英語が得意ですか? おそらく、多くの日本人は英語が苦手だと思います。 英語が得意な人は、日常使う環境にあるとか、英語を教える仕事をしているでしょう。そのわずかな人を除けば、できることなら勉強したくないと思っている…
日本語と英語の語順ってまったくちがうから、英文法って難しい! おかげで文法問題や英作文が苦手…なんて人も多いと思います。 もしくは、語順で引っかかって、英語がなかなかうまく話せない…ということもよくありますよね。 そのひ…
TOEICや英検対策などで、英文を読む力を上げたい、読解力を上げたいと思っている人は多いと思います。 でも「読解力」ってどうやって上げたらいいのか、つかみづらいですよね。英文を読むためには、単語、文法の知識が必要。でもそ…
なみのリズムのアサコです。 英語を勉強するにあたって、次のような悩みを抱えていませんか? ・英文を読むのが遅い。 ・日本語訳をしないと英文が理解できない。 ・リスニングが苦手(英文スクリプトを読めば答えがわかるのだけど……
あなたは適切に音読できていますか? 音読でよくありがちな「ワナ」にはまっていませんか? 英語学習と言えば、今や音読がブーム。学校の授業でも積極的に音読が活用されるようになり、音読に活用できる学校指定のテキストなども登場す…
英会話の練習に音読がいいと聞いた、だから一生懸命音読しているのだけれど、なかなか話せるようにならない…。このまま音読を続けていていいのだろうか。こんな悩みを抱えていませんか? 私も同じような経験をしたことがあります。音読…
目次 リスニングが飛躍的に伸びた リズム音読が効果的な理由 リズム音読とは、拍を意識して英文を読む練習のこと 拍を意識して英文を読むとは、どういうことか ネイティブスピーカーは、2歳でもリズムを意識している! リズム音読…
こんにちは 🙂 リズムで英語をマスターする! なみのリズムのアサコです。 英語の勉強と言えば、とにかく単語や構文の暗記ですよね。 1にも2にも、暗記、暗記…。暗記しなければ始まらないのですから、暗記が苦手な人にとって、英…
コメント