シャドウイングがうまくいかない場合は、リピーティングで練習を!
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 近年、リスニング力UPの方法としてシャドウイングが流行っています。シャドウイングは効果的ではあるのですが、多くの人にとっては難しいんじゃないかな?と思ったりします。 ネイティブスピ…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 近年、リスニング力UPの方法としてシャドウイングが流行っています。シャドウイングは効果的ではあるのですが、多くの人にとっては難しいんじゃないかな?と思ったりします。 ネイティブスピ…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 突然ですが、今日は東日本大震災が起きてから11年になる日。当事者ではなくとも、あの日、日本にいた人なら誰もが、忘れられない日となったと思います。追悼として、今日は私の大好きな曲を紹…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 リスニングを特に熱心に勉強しているというわけでもないのに、苦もなく英語を聞けてしまう人、長文を読むのは得意だけどリスニングは全然できない、という人がいます。 「その差はなんだろう?…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 あっという間に新年ですね!あけましておめでとうございます^^ 今年も英語の勉強頑張っていきましょう! さて、今日のテーマは英語のリンキング。特に、スペルには現れないWとYの仕組みを…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 11月から始まったNHKの朝ドラ、「カムカムエブリバディ」。楽しく拝見しています。私の地元、岡山が舞台になっているということもあり、岡山弁をテレビで聞けるのが新鮮^^ 私が住んでい…
こんにちは^^なみのリズムのアサコです。英語の勉強、頑張っていますか? 英語ができるようになりたいという人の何かしらのヒントになればと、少しずつ情報発信をしています。今日は、リスニング学習のヒントをお届けします。 私が過…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。仕事が忙しく、ブログの更新がまたもや滞っていました。すみません。 さて、今日は英語のリズムのとらえ方のヒントをお伝えします。 リスニング力UPのためには英語のリズムをとらえることが大…
こんにちは、なみのリズムのアサコです。 コロナ渦ももう1年近くとなり、ストレスもたまる今日この頃かと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 ポジティブにとらえてみれば、家に引きこもって英語学習するには最強の環境かもしれま…
こんにちは^^なみのリズムのアサコです。 実に、1年4か月ぶりの更新となってしまいました^^; ブログのコメントもチェックができておらず、コメントくださった方、普段読んでくださっていた方、ご無沙汰となってしまいすみません…
こんにちは、なみのリズムのアサコです^^ 今日の記事では、リスニングが伸びなくて悩んでいる人に、実力を上げるヒントをお伝えしていきます! ヒントは、「何を勉強するか」にあります。 読解にしても、文法にしても、なかなか伸び…
コメント