英文を読むには文法学習が必要。では、リスニングの場合は?
こんにちは、なみのリズムのアサコです^^ 今日の記事では、リスニングが伸びなくて悩んでいる人に、実力を上げるヒントをお伝えしていきます! ヒントは、「何を勉強するか」にあります。 読解にしても、文法にしても、なかなか伸び…
こんにちは、なみのリズムのアサコです^^ 今日の記事では、リスニングが伸びなくて悩んでいる人に、実力を上げるヒントをお伝えしていきます! ヒントは、「何を勉強するか」にあります。 読解にしても、文法にしても、なかなか伸び…
以前はリスニングが大の苦手で、テストの時には汗を握るほどだった、なみのリズムのアサコです^^ 正しい学習法を知らなかったために、全然できるようにならなくて苦労した過去があるので、みなさんには同じような思いをしてほしくない…
英会話をマスターするには、海外ドラマや映画などで学習するのが一番。実際、こうした素材を使った勉強法がいろんなところで解説されていますよね。しかし、実際にやってみると、英語があまりにも聞き取れない。結局挫折してしまったという人も多いのではないでしょうか?挫折しないためには、映画だとなぜ聞き取りにくいのか、その理由を押さえておくことが重要です。そこで、この記事では、聞き取りの障害となる発音変化について説明します。
こんにちは 🙂 リズムで英語をマスターする! なみのリズムのアサコです。 英語のリスニングが苦手という人は多いですよね。かくいう私もかつて、英語の音の聞き取りがすごく苦手でした。 そんなときに見つけたのが高周波教材です。…
英語の発音と言えば、LとRのちがいを気にする人は多いですよね。 けれど、LとR以外にも、注意すべき発音がいくつかあるんです! 今日はそのうちのひとつの、lookを取り上げます。 lookって意外と、正しく発…
こんにちは!なみのリズムのアサコです。 今日は英語の発音、母音の見分け方について説明していきます。 日本語では母音が「あいうえお」の5つしかないけれど、英語にはもっとたくさんの母音があります。 その数は、数え方にもよるん…
リスニングの時に知っておくと役に立つ発音変化のルール。あいまい母音って聞き取りにくいし、何だか聞こえなくなってしまいますよね。今回の記事では、あいまい母音の脱落について説明しています。
発音を習っても、イマイチ正体がつかめない存在って曖昧母音じゃないでしょうか?でも、実は英語の中で一番多く出てくる母音なんです。だから絶対マスターしておきたい発音です。
こんにちは★リズムで英語をマスターする!なみのリズムのアサコです。 洋楽をかっこよく歌うのって、結構憧れじゃないでしょうか?カラオケでさらっと1曲、英語で歌えたら素敵ですよね。 今日はそんな人のために、英語の歌をカッコよ…
「英語の音が聞き取れない!」と悩んでいる方はいませんか?英語を聞き取ることが苦手な理由にはいくつかありますが、そのひとつに発音変化があります。発音変化を学べば、リスニングが得意になりますよ!
コメント